初開催! 未来に羽ばたく鳥との出会い展「鳥愛(Tori-Ai)」概要

鳥愛(Tori-Ai)

未来に羽ばたく鳥との出会い展「鳥愛(Tori-Ai)」

~売らない。でも、出会いは創る~

開催趣旨

“鳥を売らないイベント”って、不思議に感じるかもしれません。
でも、私たちは本気で考えました。
「鳥が幸せに暮らすために、私たち人間ができることは何か」
現在の生体販売には、こんなリスクがあります:

  • 鳥の寿命や性格を知らずに迎えてしまう
  • 健康状態が分からず、高額な医療費や悲しい別れを経験してしまう
  • 行き場を失う鳥たちが増え続けている

こうした現状を少しでも変えるために、
「ここでは鳥は売らない。でも、出会いは創る」
という新しいイベントを開催します。

ここには販売される鳥はいません。
でも、その“未来の出会い”のために必要な情報・学び・つながりが集まっています。

来場者が「納得と責任感をもって鳥と出会える」環境をつくること。
それが、私たちの願いです。

開催概要

  • イベント名:未来に羽ばたく鳥との出会い展「鳥愛」
  • 準備日:2025年12月12日(金)13:00~17:00
  • 開催日:2025年12月13日(土)12:00~17:00
  • 会場:レイボックホール(大宮)4階 展示室1・2・3
  • 主催:合同会社ASUKA(鳥爺本舗)

出展概要

  • 出展料:5,000円(税込)/1ブース
    • ※初開催記念割引価格(半額)
    • ※ブースサイズ:幅180cm × 奥行45cm
    • ※最大4ブースまで(5ブース以上は要相談)
  • 募集期間:2025年11月30日まで

出展対象(一部抜粋)

  1. 鳥との出会いをつなぐ活動・業種
    (保護団体、ブリーダー、鳥カフェ、教育施設など)
  2. 鳥の健康と暮らしを支える活動・業種
    (動物病院、バードシッター、栄養士、用品メーカーなど)
  3. 鳥と人の未来を考える教育・啓発活動
    (研究発表、出版、フェアブリーディング推進など)
  4. エンディング・ライフプラン・地域支援
    (終生飼養支援、老い支援、ペット葬儀、終活サポートなど)
  5. 「もしも」に備える啓発・支援活動
    (迷子鳥の情報、防災啓発、同行避難の展示など)
  6. 鳥をモチーフにしたアート・雑貨・文化作品
    (雑貨、アート作品、ZINE、手作りグッズなど)

出展内容

  • 鳥の写真・動画・パネル紹介(※生体持ち込み不可)
  • 情報提供・相談コーナー
  • 面談や見学予約の案内
  • 飼育・保護・啓発・研究・医療等に関する展示
  • 鳥グッズ・鳥用品(健康や福祉に寄与するもの)
  • クリエイティブ作品の展示・販売(物販可)
  • その他「鳥と人の未来」をつなぐ取り組み

出展者のメリット

  • 生体販売を除き、物販・サービスの販売は可能
  • 初出展でも参加しやすい仕組み
  • 鳥を迎える前の層と出会える貴重な場
  • 想いや理念を共有できる深いつながり
  • 出展者同士のネットワーク形成
  • 長期的な信頼づくりが可能

出展者のデメリット

  • 初開催のため認知度が低い
  • 会場は400㎡規模でコンパクト(その分、来場者との距離は近い)
  • 大宮という立地のため、遠方からのアクセスに負担あり
  • ブース配置によって来場者動線に差が出る可能性
  • 生体販売を行わないため、即時売買を前提とした出展には不向き
  • 出展者のジャンルが広範囲で、価値観の違いに配慮が必要

収益の使い道について

本イベントの収益は 「必要経費を差し引いた残り分」 を、
鳥の社会問題を解決するためのソーシャルビジネスの 起業・運営 に充てます。

“売上=出展料”が単に運営で終わるのではなく、
次世代に向けて持続的に課題解決を進める仕組みへとつながります。

主催者からのメッセージ

「今すぐ売る」ことよりも、
「未来の幸せな出会いを増やす」ことに、本気で挑みます。
だからこのイベントには鳥はいません。
でも、「いないからこそ」できることがたくさんあります。
海外では面談や準備を経て鳥を迎える文化が当たり前。
日本でも「変わるきっかけ」を創りませんか。
このイベントが、希望の火種を灯す場になることを願っています。
皆さまのご出展を心よりお待ちしております。

出展の申込みはこちらからお願いします。

主催・お問い合わせ

鳥爺本舗(合同会社ASUKA)
〒350-0811 埼玉県川越市大字小堤15-148
TEL:049-298-5635
メール:info@torig-hompo.com

関連記事

特集記事

TOP